February 04, 2014

【EVENT】2/26 19:00 スタンダードブックストアあべのOPEN記念トーク "Where nothing happens."

5__

2014年2月26日19:00~開催
@スタンダードブックストアあべの


イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。


スタンダードブックストアあべのの設計でキーワードとなった"Where nothing happens."という言葉。


速報など最新情報はTwitterで!
あべのでの設計を振り返りながら、街の中での「なにも起こらない場所」「なにもしなくていい場所」の重要性について考えます。

今回のトークショーには、grafの服部滋樹さんをはじめ、スタンダードブックストアあべのを設計してくださった、graf井上真彦さん、ロゴデザインをはじめ、店内のグラフィックを担当くださった赤井佑輔さんも参加。

当店代表の中川とともに「Where nothing happens」な事例を考えたいと思います。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スタンダードブックストアあべのOPEN記念トークショー
"Where nothing happens."
服部滋樹×井上真彦×赤井佑輔×中川和彦


【出演】
服部滋樹(graf)
井上真彦(graf)
赤井佑輔(graf)
中川和彦(スタンダードブックストア代表)


【日時】
2014年2月26日(水)
 開場18:15 開演19:00

※終了は20:30頃を予定
※開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。


★スタンダードブックストアあべのでの開催です。
【会場】
スタンダードブックストア あべの カフェ
大阪市阿倍野区阿倍野1-2-30
Hoop6F
TEL 06-4703-5881
■営業時間:11:00~21:00


【料金】
1,000円(1ドリンク付き)

※当日のご入場はチケット番号順です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。

【予約方法】
1.お電話(あべの:06-4703-5881)
2.ご来店(スタンダードブックストアあべのレジカウンターへお越しください)
3.メール


【チケット引換方法】 ※なるべくイベント前日までに引換ください。
1.ご来店(スタンダードブックストアあべのレジカウンターへお越しください。)

★会場入場にはチケット引換が必要です。



【メール予約】

以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 2/26 服部滋樹×井上真彦×赤井佑輔×中川和彦
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お電話でのご予約: 06-4703-5881
(スタンダードブックストアあべの)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


服部滋樹 / Shigeki Hattori
1970年、大阪府生まれ。graf代表、クリエイティブディレクター、デザイナー。美大で彫刻を学んだ後、インテリアショップ、デザイン会社勤務を経て、1998年にインテリアショップで出会った友人たちとgrafを立ち上げる。建築、インテリアなどに関わるデザインや、ブランディングディレクションなどを手掛け、近年では地域再生などの社会活動にもその能力を発揮している。京都造形芸術大学芸術学部情報デザイン学科教授。

井上真彦 / Masahiko Inoue
1982年、石川県生まれ。2008年、神戸大学大学院自然科学研究科建築学専攻修了。同年、grafに入社し、インテリア、プロダクトを中心に設計を担当。水都大阪での野外レストランの会場構成や、太陽を感じるプロダクトSPHELAR LANTERNのデザインを手掛ける。「スタンダードブックストアあべの店」では、インテリア、什器設計を統括。公園や街路といったNothing happensな場所のデザインが最近の関心事。

赤井佑輔 / Yusuke Akai

1988年、奈良県生まれ。2011年、京都造形芸術大学芸術学部情報デザイン学科卒業。在学中、原田祐馬・水野大二郎がディレクターを務めるプロジェクトULTRAFACTORY critical design lab.に1期、2期生として2年間参加。また在学中よりクリエイティブアイドルユニット「情デKIDS」のボーカルを務め、作詞、作曲などを行う。卒業後まもなくgrafへ入社しグラフィックデザイナーとして活動。今回「スタンダードブックストアあべの店」のロゴマークなどのグラフィックデザインを担当した。

中川和彦 / Kazuhiko Nakagawa
1961年大阪生まれ。大阪市立大学生活科学部住居学科卒業。1987年父の経営する(株)鉢の木入社、代表取締役就任。2006年カフェを併設する本と 雑貨の店・スタンダードブックストア心斎橋オープン。2011年スタンダードブックストア茶屋町オープン。本は扱うが本屋を営んでいる意識は希薄で、人が集 まり、人と人が直接触れ合う場を提供したいと考えている。

standardbookstore_a at 17:05│Comments (0)clip!EVENT 
イベント
木製品の魅力に触れる
企画をご用意しました
2016年12月3日(土)11:00~
「スープが飲みたくなる木のスプーン」
のワークショップ&
REMAKE STOOL 受注会

twitter
POINT CARD

10ポイントで、カフェの250円券としてご利用頂けます。
※有効期限は最終お買い上げ日より6カ月間です。(お買い上げごとに更新)
スタンダードブックストア
心斎橋・茶屋町・あべの・もりのみや
全店でご利用いただけます。
FACEBOOK